5月13日 ラウンド反省の難しさ

 今日は曇りと雨です。
 ゴールデンウィークが明けたら天気が悪い日が続いていますが、暖かくなって来たので過ごしやすいですね。

 昨日もラウンドに行った方からの反省で、ゴルフ場には同じライがないので、失敗した時の対処とそれがどの様に次に活かせば良いかが分からないという事でした。 

 確かに私もこの点に於いてどの様に答えていけば良いのか難しいです。
仮にあるライからミスヒットしたとしても、次のライは変わってしまっているので、同じにはなりません。

 次は次で違うミスになってしまいますから、対処も変わって来ます。

 なので同じ様なライが過去にあったはずなので、それを思い出してもらって経験を活かすしかありません。

 しかしその過去でなぜ失敗したかが分かっていないと、反省のしようもありません。

 もちろんライによって出やすい球筋はあります。スライスしやすい、フックしやすい、トップしやすい、ダフリやすいなど。

 ダフリやすいライからダフリました。なぜダフったかを考えるのですが、なぜダフったかがわかれば誰も苦労しません。

 ミスヒットにはいろいろな要素が絡んでミスります。一つの原因だけでミスる訳ではありません。

 なのでどうやってゴルフが上達していくかが分からないという事でした。

 これは確かに難しい問題です。
 どんなライにボールが止まっても打てる技術が必要という事になります。

 答えなどありませんし、わからないのでスイングを作り、再現性の高い安定したスイング感覚を磨いていく事になります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です